中野坂上に2年勤めたぼくがえらぶ、ひとり飲みに向いている中野坂上〜東中野エリアのBAR・居酒屋リスト
- 2018.08.27
- グルメ

2017年の1月から中野坂上に勤務するようになり、中野坂上〜東中野あたりで呑むことが多くなりました。
主に行くのは、通称『裁判所通り』と言われる、山手通りから一本脇に入った道路沿いのお店。
10歩歩けば居酒屋
また10歩歩けば焼き鳥屋
さらに10歩歩けばBAR
ほんと、飲食店だらけ。
仕事帰りの「軽く1杯」には全く困らない街。
中野坂上に2年間通い続けたぼくがえらぶ、ひとり飲みできるBAR・居酒屋リスト
中野坂上駅付近
久丸
まずはここ。「久丸」
カウンター席オンリーのTHE・おひとりさまの飲み屋!って感じのお店。
おでんと魚と、そして酒。最高。
とにかく!とにかく行ってみてほしい!
料理が美味しいのはもちろんそうだけど、イチオシの決め手はその「空気感」
いいお店って、店員さんはもちろんお客さんもいいお客さんが多い。
じつはこのお店のオーナーさんが、大学の大先輩で。
今はこのお店にはいないんだけど、とっても良くしてもらってます。www.hotpepper.jp
自意識過剰
もうひとつがここ。
「?…じいしきかじょう…???」
店の名前か?と思うかもしれないけど、れっきとした店の名前。
ジャンルとしては、「串揚げ屋」さん。
近くに田◯もあるけど、俄然ぼくはこっち。
店長さんのブログ読んで、そのひととなりをご覧ください。ぼくはもう、どハマり中。
あわせて読みたい記事↓
チェーン店とはひと味ちがう中野坂上の串揚げ居酒屋『自意識過剰』
▶︎中野坂上 居酒屋 自意識過剰www.hotpepper.jp
東中野駅付近
Chouette(シュエット)
この2年間でいえば、通ってる頻度はここがいちばん多いかも。
洋酒がメインだけど、焼酎とかもあるダイニングバー。
シュエットも、お酒だけじゃなくって料理がおいしい。
無意識に、ソーセージの盛り合わせばっかり頼んでいる。
いくら呑みがメインでも、ぼくはここだけは譲れない。
個人的に子育ての相談の場となっているのは内緒。www.hotpepper.jp
LDK
東中野駅前の ワインバル。
まだ2回しか入ってないけど、ここも軽く一杯向き。
そして安い。www.hotpepper.jp
おすすめの理由は3つ。これが全て揃ってるところしかぼくはリピートしない
- 接客が心地よい(心地よい距離感でコミュニケーションができる)
- お店の雰囲気(ガヤガヤごちゃごちゃしていない・客層がいい)
- 料理がおいしい(ただお酒呑むだけならどこでもいい)
この3つが揃っていなければ、そうそうぼくはリピートしません。
裁判所通り沿い(久丸とLDKは厳密に言うとちがうけど)のお店は、まだまだいいお店がたくさんありそう。
おすすめあったら、逆に教えてください!
-
前の記事
30代はより「自分らしさ」を磨く10年間にすると決めた日 2018.08.26
-
次の記事
【書評】『死ぬこと以外かすり傷』を読んで〜リーダーが優秀なら、組織(会社)も悪くないどころか組織は最高だ 2018.08.29