Twitterで自分の情報を届けるには、どのくらいの量つぶやけばいいか?
- 2018.11.03
- SNS

#みんなのツイッター分析 で1000人ほどの分析しました.そしたらツイートの平均値は月500なんですよ.つまり,あなたのツイートが月500以下だったら,タイムラインの海に沈没します🌊
本気でツイッター運用するなら,量だの質だの言う前に月500ツイートは最低ラインですよ~🤓
— けいすけ🌏️データ分析のプロ (@kei31) 2018年10月25日
#みんなのツイッター分析の開発者、けいすけさんのツイート。
このデータは、ツイッターで影響力をつけたい人には、いい基準になるんじゃないか?
Twitterで毎月500以上つぶやけば平均以上のアカウントになれる
ぼくも分析していただいたのですが、基本的なアドバイスは「もっとツイートしたほうがいい」でした。
この時点では、月540ツイートできているけど。
それでもグラフ見ると、平均よりやや多い程度。
まずは量を発信。
そうしないと、誰にも気づいてもらえない。
「量をこなす」というのは、何においても基本的なことなんだけど、おろそかにしがちなところです。
Twitter分析で「量をこなせ」の数値的な基準が明確になったいま、月500ツイートは「最低ライン」と捉えていい。
月500ツイート、何をつぶやくべきか?
とにかく、テーマを絞ることが重要。
いちばんいいのは、「ひとつに絞って発信すること」
ぼくは11月から、「筋トレをして身体を鍛え、タフかつ見た目をカッコよくしたい人」のための発信を続けています。
実際、これをやり始めてからまだ3日目ですが、フォロワーの増加数が少しずつ増してきました。
「毎日30ツイートつぶやく」は、数値としていい目標
ツイッターで伸びる人の特徴を140字以内でまとめてみてる🙄これ相当有益なリスト
☑️ツイート数月1000以上
☑️140字いっぱいにツイート
☑️発信したいことは1つに絞る
☑️プロフがストーリーになってる
☑️どん底からの逆転ストーリー
☑️名前はひらがな+簡単な肩書き
☑️アイコンは顔出し笑顔ポージング— けいすけ🌏️データ分析のプロ (@kei31) 2018年10月30日
1日30以上ツイートすれば、一ヶ月で約1,000ツイートになります。
まずはツイート数。
「量をこなせ」は、Twitterにおいても同じなようです。
11月はなんとしても1,000ツイート達成できるよう頑張ってみます!
結論:月1,000ツイート、ひとつのテーマについてつぶやけ
-
前の記事
【無料診断】エムグラム(m-gram)診断でわかる自分を構成する8性格 2018.10.25
-
次の記事
もう迷う必要なし!黒スキニーパンツのおすすめメンズブランド 2018.11.06